
- TOP
- >研究受託
研究受託
テロメア長測定受託解析
受託解析概要
当社独自の測定法である、G-tail telomere HPA 法を用いたテロメア長の測定です。「テロメア強度」を測定し、疾患へのなり易さ・なり難さを検査します。
受託解析内容
- ・培養細胞からのDNA精製およびテロメア長測定
- ・末梢血細胞からのDNA精製およびテロメア長測定
- ・組織からのDNA精製およびテロメア長測定
- ・その他、生体サンプルからのテロメア長測定 (要相談)
解析期間
1ヶ月 (サンプル量により前後致します。要相談)
測定方法とその特徴
図1に示すように、熱変性し1本鎖にしたゲノムDNAに対して、テロメア配列に相補的な配列を持つプロープをハイブリダイズし、化学発光を利用してテロメア長を測定する方法です。
特徴として
・微量のDNAでも測定が可能である。 ・非常に操作が簡便である。 ・ハイスループット化が可能である。 ・定量性が高い。 などが挙げられます。
他の方法との違い
本測定法は、サザンブロッティング法やQ-FISH(Quantitative-Fluorescence in situ Hybridization)法などと比較し、非常に簡便かつ短時間で測定が可能です。また、小スケールで一度に多くのサンプルを測定できるため、非常に安価かつスループット性が高い測定法となります。さらに、化学発光の原理を用いるため定量性が高く、安定した測定結果が得ることができます。
記載論文
Tahara H, et al., Nat Methods., 2005, 2: 829-31.
マイクロRNAの発現解析
準備中
小分子RNAの網羅的発現解析
準備中